愈々松囃子Ⅱ
日曜日のブログです。 土曜日も夜更かししたばってんがなしてか?早くに目が覚めて ご飯仕込んでタイマー掛けてのち・・ ほんと~~に久しぶりに朝のウオーキングに出かけました。 末は2万歩歩むごとなったウオーキングですばってん 今朝は、始めた時と同じコースです。 「博多埠頭」カメリア(博多⇔釜山の大型フェリー)は留っとるばってんが 中国の大型客船は来とらんようです。...
View Article平成から令和へ・・
お休みなのに朝から雨が降ってます。 洗濯ものも濡れっぱなし一時ほったらかしにしときます。 洗濯もできんでお休みに予定も無かったら暇やけん おいしゃんいっつもクッキングです。 その前に部屋中のお掃除しました。 雑巾がけまでして腰が悲鳴上げてます・・・・・ 一杯貰うた牛タンが残っとったけん今までシチューか カレーかしか作らんかったけん今日は牛タンカツに挑戦しました。...
View Article本日御神入
今日から「令和」になり朝から起きて即位式ば見よりました。 令和の出典の「大宰府」観光客が凄い人出らしいです。 伝票の日付、今まではH31.4.10やら書きよったばってんが 今日からR1.5.1です。㌃1の明治の乳酸菌飲料今年いっぱい売り時ですね! 早起きしたとはそれだけやのうて 久々に雨の上がったけん今日のうちにたまりにたまった 洗濯ものばやっつけようと思うてです。...
View Article令和どんたくはじけました
今年も博多どんたく松囃子が無事終了しました。 足腰がバキバキ言うとります。 二日通しで全コース歩んだ人の報告では64Kmげなです。 堪らんですね。 今年は2年前のお約束通り北海道芦別から 緑幸流の総代「金妻の旦那」も二日目に参加です。 今年の一日目は駅の「ほろ酔い横町」に寄ることも無く 大人しく町内に戻って昼食のあとは松囃子として パレードに参加・・・・・...
View Articleまだまだあります・・・・
昨年、刊行した「古ノ一50周年誌」 まだまだ在庫のありますけんここで宣伝しときます。 古ノ一50周年記念誌絶賛販売中です 古ノ一50周年記念誌が昨年出け上がりました。 博多の中の一つの流の中の一つの町の記念誌ですばってんが 博多の歴史、自治、流とは?も書き綴った内容に仕上げております。 是非、博多の流、山のなりたちば読んでみて下さい。 各、図書館にも置いて頂いてます。...
View Article松囃子終えて・・・
今日は写真はありまっせん・・・・ お昼は「なが冨」でランチ・・・・ いつもと違い「塩サバ定食」頼んだっちゃばってんが サービスで魚フライと牡蠣フライ付けてくれて 結局いつものフライメニューになりました。 この4月から定年退職しておいしゃんがなが冨にお世話した 弁天様(エガちゃん)も頑張って仕事してました。 隆ちゃんがきびなごの仕込みやらさせよったけん 戦力になりよるごたって安心しました・・...
View Article陽水
昨夜は、連休にお仕事やったけん坊の観音様から 代休やけん 「遊んでくれ・・・」 5パカ勢ぞろいで繰り出しました。 言い出しっぺの観音様、地下鉄の駅まで行って 「財布忘れた」で遅れて到着・・・ 毎回行くもいつも満席で入れんかった 川端の「弐の弐」で食事しました。 店内禁煙やけんたばこは外さぃ出ななりません。 ※今回弐の弐の写真はありません・・・ 来月のお江戸旅行のお話やらで盛り上がりました。...
View Article助っ人周
いつ食べたか?覚えん料理がスマホに残ってました。 備忘録で載せときます。 やっぱりナポリタンは美味いですね。 玉葱、ピーマン、ウインナが有ればすぐ出けますけん。 麺は極太麺使いました。ケチャップとデミソースとチキン顆粒で 味付けです。 こちらは餡かけうどん。 連休中からサニーであごだしスープがずっと入荷なし・・ うどんが食べたかったけん餡かけにしました。...
View Article日々これこれ・・
前日休肝日の火曜日は朝7:00に起床で美味しく朝ご飯頂きます。 久々の「玉子かけご飯」はやっぱ美味いですね。 エガちゃんから頂いとった麹漬の鮭も食欲ばそそります・・・ エガちゃん(弁天様)が出勤前にまたおすそ分け届けてくれました。 ゴーヤチャンプルと高野豆腐の煮物です。 お返しにおいしゃん、コトコトとった鶏ガラスープで炊いた 鶏飯とスープやりました。 相身互いです。...
View Article全裸でサバイバル
最近YOUTUBEでプロの探検家でサバイバリスト 「エドスタフォード」の映像にハマったおいしゃんです。 英国軍人上がりのエドは無人島に道具なし裸一貫で陸上し 60日間生活したり、世界各地の過酷な自然の中で サバイバルばしてます。 サバイバルの基本はまず水の確保、基地の確保、火の確保 それに食べ物の確保が大前提でそれが揃えばそれ以上快適な 生活環境ば整えるて言うとがエドのやり方です。...
View Article週末あれこれ・・
日曜日、夕方から今年の八文字組の仕事始め・・・・ 仕事始めて言うたっちゃぁ初顔合わせみたいなもんで 作業は横笛、縦笛やらに使う篠竹の袴とりです。 今年は主力メンバーの美山山大工、栗原ヒヨカタ頭 サニトラ山大工見習、ハカイダーが欠席やけん 一人頭の受け持ちの多うなりました。 おいしゃんフル回転で作業します。 おいしゃんが4本くらい済ます間にシノビンは まだ1本も仕上げとりませんもんね。...
View Articleやっぱ歳やね~
姫の始めての名前書き・・・・・ 保育園で色々お勉強しよるみたいです。 お母さんの字ば真似て一生懸命書きよる気持ちが 伺えます。「頑張れ!ゆきね!」 一方、若は10カ月にして娘が 「こないだついに立ったよ」の報告です。 おのこは流石、姫より早いです。 逆においしゃんは「立たんごとなったよ」の報告は 誰にもしてません・・・ ばってんが時々思い出したごと・・朝!...
View Articleペイペイ
今日は朝から歯医者さん・・・・・ ここ2カ月ほど通うてやっと下の入れ歯ば取り外しせんで 良かごとなりました。 今まで先生にまかせっきりでどげな治療ば しよんしゃるかわからんかったばってんがちゃんと出け上がりました。 〆て¥35,000也。旅行控えて痛い出費やばってんが 仕方ありません。 おいしゃんの口ん中サイボーグ化の一環です。 腕は良か先生のごたぁばってんが...
View Article苦節15年ですバイ・・・
TVドラマ「白い巨塔」第2話見ました。 内容はともかく「岡田准一」良か役者さんになりましたね。 アイドルより役者が向いとるて思います。 大河ドラマ「軍師官兵衛」の黒田官兵衛役 「永遠の0」の宮部 久蔵役 おいしゃんこの人結構好きです。武道もやるらしいですね。 さて今日は孫たちがミヤオに逢いに来るけん 早起きして再度お部屋の掃除して 朝食はこれ・・・・・・・・...
View Articleちろり亭の週末(おいしゃんの備忘録)・・
5月最後の週になりました。 来週からは早くも当番法被解禁ですね。 日曜日は例年他の流に先駆けて6月朔日に小屋入りする 恵比須流の地鎮祭が行われたようです。 愈々、山笠の季節になりましたね・・・ 山笠nabiはこちら さてこの週末のちろり亭(我が家の食卓事情)です。 糖分控えめて言うたっちゃぁやっぱ麺食いどうしても 麺の食べとうなります。 金曜日の夜は周ちゃんからのアガペのソフトフランス。...
View Articleマスターベーション
昨、深夜の備忘録、ベーコンのサンドです。写真があるけん食べたみたい(>_<) 覚えとらんし・・いけませんね・・ このお話はこれだけ・・・・・ 今回のタイトルに(@_@;)? コトバンクによると・・・・・・ マスターベーション=自慰てありますばってんが おいしゃんもう「自慰(じい)」はしきりきらん「爺(じい)」であります。 ここで言う「マスターベーション」の意味は...
View Article美やけうどん・・
月末の集金、今日はフル回転の日やった・・・・ いつも行く「みゃけうどん」さん 極太麺の博多の老舗のうどん屋さんです。 スメは美味しかっちゃばってんが 極太麺だけはどげんかならんもんかいな?て思いますが 特注の麺らしいです。 博多の地元の人が毎日食べに来るとと ここ最近はテレビ「孤独のグルメ」で取り上げられたともあって 韓国の観光客がひっ切りなしです。 今日も常連さんが入って来て・・・...
View Articleおいしゃんの週末・・
週末の金曜日、前夜に洗濯したとぃからくさ 朝起きたらまさかの雨やもん・・・・・ 天気予報あてになりまっせん。 多々良で人気の同級生の「セイジ」がやりよる 坦々麺の「あづま屋」が今日地元店屋町でオープンて言うけん 朝から行ってみたらすでに長蛇の列です。 おいしゃん食いもんに並ぶとはもってのほかの博多んもんですけん 止めて「なが冨」でランチしました。 このセイジはおいしゃんの同級生やばってんが...
View Articleアガペ・・頂き物と山笠解禁の巻
今日は6月朔日(ついたち) 今日から博多は当番法被解禁で博多の町は山笠が始動し始めます。 早くも八番山笠は朝から棒洗い・恵比須流は小屋入りです。 舁山笠はまだまだですばってんが各流当番町は準備に追われます・・ おいしゃんと言えばすでに役員引退した「年寄」やけん 「のんきな父さん(ていうか?爺さん)」で 季節の風物詩の感ありでのんびり季節ば感じよります。 ばってんが当番町取締ば経験したこともあって...
View Article歴史ってね~
今日は日曜日やばってんが いつものK嶋さんのレスキューでお昼前から 事務所さぃ行きました。 いつも手土産持参で恐縮します。 今日も珈琲頂きました。・・いつもながら感謝です! レスキュー代頂いた上にお昼も「ゆめタウン」でゴチになりました。 日曜のお昼時、「ぎゅう丸」も「王将」も 並んどるけん比較的、順番の早か 浜カツでカツロース定食です。 いつも浜カツでは麦ごはん、千切りキャベツ、赤だしで...
View Article