Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

松囃子終えて・・・

$
0
0
今日は写真はありまっせん・・・・

お昼は「なが冨」でランチ・・・・
いつもと違い「塩サバ定食」頼んだっちゃばってんが
サービスで魚フライと牡蠣フライ付けてくれて
結局いつものフライメニューになりました。

この4月から定年退職しておいしゃんがなが冨にお世話した
弁天様(エガちゃん)も頑張って仕事してました。
隆ちゃんがきびなごの仕込みやらさせよったけん
戦力になりよるごたって安心しました・・

日曜日は組合の総会です。
集まりが悪かけん員数合わせに弁天様も「ご飯食べに来て・・」って
招待しました。

なが冨の女将とお話・・・・・
「連休は温泉楽しんだ?」

「行ったばってんが大将熱い湯にがてやけん」

「部屋湯でぬるいお湯に浸かりよった」

隆ちゃんもおいしゃんと一緒で
長風呂、苦手みたいです。

女将
「そうそうあなたの迎えの建物建て替えげなやい?」

このビル民泊が入ってます・・・・・

最近は民泊が増えたせいか?博多の街中
コロコロ引っ張った人の多かですね・・・・・

おいしゃんもお江戸旅行はその口やばってんが
福岡市はホテル不足やけんあちこちで民泊が増えてます。

おいしゃんの時代は「ユースホステル」が若者の
旅の主流やったです。

なが冨も含め博多の労働者は外国人が多かですね。
コンビニやらスーパーのレジは外国人だらけです。


古の時代から博多は大陸と交わりのありましたばってんが
その頃は朝鮮半島、中国が主です。
ベトナムやらミヤンマーやら最近はアジアの毛色が違うてきとります。

どげん対応したら
良いかっちゃろう?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles