Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

あらためてコンピュータって?(^^♪

$
0
0

今回は久々においしゃん先生のIT講座です。「IT」とは「informationtechnology(情報技術)」の略ですばってんが今は「ITC」「情報通信技術」今やスマホ全盛の時代で、PCから通信ば使うたスマホへの需要が格段に変遷してきました。過去にもたびたび書いたばってんが久々に「いまさら聞けない」って人に今回はITCののことば書いてみようと思います。

そもそもはコンピューター同士が繋がっとる状態ばネットワークて言います。スマホも立派なコンピュータなんです。

線と線が繋がって世界を覆うように繋がっとるとが世界に網ば掛けたような状態やけん「ネット」て言います。このコンピュータ用語は米国発祥やけん聞きなれた用語が登場します。ITでよく聞く「サーバー」やらはバレーボールで最初の動作ば言いますね、それそのまんまなんです。最初に情報ば排するっていう意味です。バレーボールは日本語で「排球」って言います。プリンタサーバーやら良う聞くでっしょう?

現在は技術が進んで実際に有線で繋がっとるととは別に無線(ワイファイ)で有線とおんなじくらいの速度でネットば利用でける時代になりました。ちなみに携帯電話のつながる手段とインターネットは別物です。4G5Gて言いよるとはあくまで携帯の通信技術でお金がかかります。そいけん最近は電話使わんでLINE(ネット回線)で電話する人が多いですやん(^^♪

もひとつ別の言い方は・・網掛けるとが得意な奴、クモですねクモの巣ば世界に覆わせていう言い方が「WEB(クモの巣ウエッヴ)です。世界に広がるクモの巣やけん「worldwideweb」です。そいけん世界中のホームページのアドレスは「www」がついとるとですよ・・

パソコンPCの意味は「パーソナルコンピュータ」って言いう意味です。その機械自体ばハードウエアって言いその機械ば円滑にする仕事ばしとるとがソフトウエア。これ基本ソフトって言います。そいけん東芝やらヒューレッドパッカードやらはハードなんです。テレビで言うたらいろんなテレビがありますばってんが見る番組は皆同じでしょう?それとおんなじなんです。

手っ取り早く言えば器がハードでその機械ば動かすとがソフトです。その代表が「Windows」やら「マッキントッシュ」ですね。これは昔から・・音楽再生デッキと再生ソフト、ビデオデッキとビデオソフトの関係です。一つの機械(ハード)でひとつの作業しかできん時代からそれぞれの人(パーソナル)に合わせてありとあらゆる仕事ができるごとなったとがPCなんですね。

PCにはその機械ば動かす仕事ばする基本ソフトとそれと別にありとあらゆる個別の仕事ばするプログラムがあります。

このありとあらゆる仕事ばするとが同じソフトでも「アプリケーションソフト」って言います。一つの仕事に特化した作業ばします。そう今よく聞く「アプリ」っていうやつです。PCで言えばWordやExcel、家計簿ソフト、会計ソフトがその代表です。これらはデータば入力して結果が出るもんやけんPCが得意ですね、マウスやキーボードば駆使して自分の考えばPCに伝えます。今流行りのAI(人工知能)と違いコンピュータは事前に教えたデータからしか答えば出してきません。ルールに従ってPCと会話するように指示せな動いてくれませんもんね。

PCでネットの役割はホームページ検索やメールが主流です。それよりワードやエクセルに代表されるアプリば得意としてます。

一方、スマホは「ITC」通信が基本の役割ですけんインターネットば駆使した動作ば得意としてます。様々なアプリば搭載し通信技術で楽しめます。ましてや今はAIの時代ですもんね・・AIがどれほどのもんかおおいしゃんはまだまだ信用しとりません。相変わらず馬鹿な答えしか返してこんですけん・・ばってんがいつの日かAIに席巻される日が来るとかな?

ばってんがそげな日が来る前においしゃんはしまえとりまっしょうや(>_<)

本日はこれまで・・皆さまITC時代にそぐう生き方せななりませんぜ!!

チャンチャン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles