ウオーキングと言えどもただ歩くだけじゃあ面白うありません。
毎日おんなしコースは面白うないけん今日は博多埠頭コース。
一昨日は「中央埠頭」貨物ターミナルやけん殺風景やったばってん
今日は旅客の方・・・
て言うても良く散歩するコースでは有ります。
![]()
夕方は船の発着のラッシュで次から次へと
博多港へ船が入ってきます。
![]()
こちら玄界島から帰ってきた「げんかい」
![]()
こちらは壱岐対馬航路のジェットフォイル「ビーナス」です。(九州郵船)
釜山往復の「ビートル」と同じジェット噴射の高速船です。
釜山航路はJR九州の「ビートル」の他、韓国から乗り入れの「コビー」が有ります。
両方乗って見たらkoriaと日本の文化の違いの良ぅわかります。
このほか志賀島渡船の「きんいん1号」も出帆していきました。
昔は「乙姫」やらあったばってん今もあるとかな?
![]()
こちらはマリンメッセ横の船だまりんとこの
「エキシビジョン広場」
消防が良うここで演習しよりますね。
この辺りはコーストガード(海上保安庁)の船が停泊しとります。
![]()
こちら「国際ターミナル」ビートルやら豪華客船が着くところ。
今日は珍しくなんもおらんですね。
![]()
ぐりっと歩んで「ベイサイドプレイス」へ・・・
![]()
秋風ば楽しむ人たちが結構多くベンチでお弁当広げておりました。
ビーナスが着いたけんか?バス停は人がいっぱい。
こちらは壱岐対馬フェリーの発着があるターミナル・・
その奥さいずんずんウオーキング。
![]()
博多ポートタワーの下にはフットサル場が出来とりました。
その突端さぃ行くとこれはおなじみ「櫛田神社浜宮」です。
![]()
年に一度、棒洗いのシーズンだけ賑わうところです。
普段は港から博多の安寧ば見守っとりますったい。
「波葉の湯」の裏手通って「福岡ボート」ば右手に見ながらウオーキング
約1時間歩んでも179kcalしか消費せんです。
![]()
これどんくらいカロリー有るっちゃろうか?
毎日おんなしコースは面白うないけん今日は博多埠頭コース。
一昨日は「中央埠頭」貨物ターミナルやけん殺風景やったばってん
今日は旅客の方・・・
て言うても良く散歩するコースでは有ります。

夕方は船の発着のラッシュで次から次へと
博多港へ船が入ってきます。

こちら玄界島から帰ってきた「げんかい」

こちらは壱岐対馬航路のジェットフォイル「ビーナス」です。(九州郵船)
釜山往復の「ビートル」と同じジェット噴射の高速船です。
釜山航路はJR九州の「ビートル」の他、韓国から乗り入れの「コビー」が有ります。
両方乗って見たらkoriaと日本の文化の違いの良ぅわかります。
このほか志賀島渡船の「きんいん1号」も出帆していきました。
昔は「乙姫」やらあったばってん今もあるとかな?

こちらはマリンメッセ横の船だまりんとこの
「エキシビジョン広場」
消防が良うここで演習しよりますね。
この辺りはコーストガード(海上保安庁)の船が停泊しとります。

こちら「国際ターミナル」ビートルやら豪華客船が着くところ。
今日は珍しくなんもおらんですね。

ぐりっと歩んで「ベイサイドプレイス」へ・・・

秋風ば楽しむ人たちが結構多くベンチでお弁当広げておりました。
ビーナスが着いたけんか?バス停は人がいっぱい。
こちらは壱岐対馬フェリーの発着があるターミナル・・
その奥さいずんずんウオーキング。

博多ポートタワーの下にはフットサル場が出来とりました。
その突端さぃ行くとこれはおなじみ「櫛田神社浜宮」です。

年に一度、棒洗いのシーズンだけ賑わうところです。
普段は港から博多の安寧ば見守っとりますったい。
「波葉の湯」の裏手通って「福岡ボート」ば右手に見ながらウオーキング
約1時間歩んでも179kcalしか消費せんです。

これどんくらいカロリー有るっちゃろうか?