お昼間のKKB終えて夕方からは「大黒流昭和会」場所は櫛田会館です。
年二回開催される大黒流の現役取締と取締経験者の総会です。
山笠前のこの総会は現役の当番町、受取町ば励ます会です。
宮司始め、小中学校の校長、教頭先生も参加して地元の交流ば盛り上げます。
その前に気になっとった上川端八番山笠の矢切り立てば見に行きました。
![]()
棟梁、サニトラ君、美山山大工、ヒデ、村石君、ハカイダー
勢揃いです。
無事乗ったごたりますばってん、昨日の土砂降りで木が水吸って膨らんで
矢切りの上げ下げの調整ばサニトラ君が頑張っとりました。
雨が降らんで良かったですね。
二引きまで上げたら首が痛うなるほど上ば見上げないけません。
何せ45尺ですけん。
後は、櫛田のギナンばどう避けて櫛田入するかですね。
それと倒れんか?あっ!これは禁句やったね。
今日はヒデが左巻きしよりました。
おいしゃんの顔見て「あ~~っ」
「お前インパクト持ってあがって来いやら言うなよ!」
![]()
ハカイダーがヒデの作業見ています。
![]()
目もうつろな棟梁、この日ばかりは自ら矢切りに登って頑張っておられました。
正念場です。図面書いても最後はやっぱり自分で現場でチェックばおこたりません。
さて時間が来たけん昭和会・・・
![]()
吉礼、世話当番町「古ノ二」の挨拶と役員紹介。
![]()
引き続き来年の当番町、つまりは受取町「つノ二」の挨拶と役員紹介。
つノ二の取締はダイスケ、子供の頃はわが古ノ一で育ちました。
今や取締ですけんね。来年は応援してやらないけません。
もちろん、当番町も同じ古門戸町やけん精いっぱい応援せないけません。
![]()
鶏すき、新取締が鍋奉行したらこげんなります。
もうちょっと奇麗な盛り付けのあろうとこぃ
![]()
はい、ブログ読者のピリピヨさんこと八文字組、炊き出し班のchiyoriちゃんと一緒に。
chiyoriちゃんはいっつも櫛田会館の陰で配膳しよりますけん
顔が広かです。おいしゃんがちょっかい出せる人ではありまっせん。
いつもながらの延々と続く万歳三唱が終わってお開き・・・・
帰り際、博多けん番の「こ春ちゃん」に声掛けられました。
「旦さん私、おいしゃんブログのファンです・・」
旦さんやら言われたらもうめろめろですやん。
横におった野中君捕まえて「おい写真、写真!」
はい!ツーショットです。
![]()
おまけにもう一枚・・・
![]()
今までも何回かお見かけしとうとばってんついぞおいしゃんの席に来てくれる
機会は無かったですもん。
夫婦恵比須やらで素顔は拝んだりしよりましたばってんがまさか
ブログファンとは驚きです。気合い入れてブログかかないけませんね。
![]()
はいっ頂きました。
大事に取っときます。
隆ちゃん(すノ二)やらアラブの大王から二次会のお誘いのあったばってんが
町内の大先輩から誘われて一丁目までおつき合いしました。
![]()
昔、おいしゃんがこのGへ平さんの下で赤手拭いしよったころ良う連れて行って
もろうた小料理屋さんです。
このさいやけん50年誌の件で色々お聞きしました。
またまた色々お話仕込んできました。
ちゃんとスマホのメモ帳に記録しました・・・・・
来週の日曜日は土居流の八文字掛け、愈々山笠に突入です。
そろそろおいしゃんも年季明けで我が流のヒヨカタになれんか?
ちょこっと久我山大工とお話しました。
八文字組も人材の増えて来たけんですね。
年二回開催される大黒流の現役取締と取締経験者の総会です。
山笠前のこの総会は現役の当番町、受取町ば励ます会です。
宮司始め、小中学校の校長、教頭先生も参加して地元の交流ば盛り上げます。
その前に気になっとった上川端八番山笠の矢切り立てば見に行きました。

棟梁、サニトラ君、美山山大工、ヒデ、村石君、ハカイダー
勢揃いです。
無事乗ったごたりますばってん、昨日の土砂降りで木が水吸って膨らんで
矢切りの上げ下げの調整ばサニトラ君が頑張っとりました。
雨が降らんで良かったですね。
二引きまで上げたら首が痛うなるほど上ば見上げないけません。
何せ45尺ですけん。
後は、櫛田のギナンばどう避けて櫛田入するかですね。
それと倒れんか?あっ!これは禁句やったね。
今日はヒデが左巻きしよりました。
おいしゃんの顔見て「あ~~っ」
「お前インパクト持ってあがって来いやら言うなよ!」

ハカイダーがヒデの作業見ています。

目もうつろな棟梁、この日ばかりは自ら矢切りに登って頑張っておられました。
正念場です。図面書いても最後はやっぱり自分で現場でチェックばおこたりません。
さて時間が来たけん昭和会・・・

吉礼、世話当番町「古ノ二」の挨拶と役員紹介。

引き続き来年の当番町、つまりは受取町「つノ二」の挨拶と役員紹介。
つノ二の取締はダイスケ、子供の頃はわが古ノ一で育ちました。
今や取締ですけんね。来年は応援してやらないけません。
もちろん、当番町も同じ古門戸町やけん精いっぱい応援せないけません。

鶏すき、新取締が鍋奉行したらこげんなります。
もうちょっと奇麗な盛り付けのあろうとこぃ

はい、ブログ読者のピリピヨさんこと八文字組、炊き出し班のchiyoriちゃんと一緒に。
chiyoriちゃんはいっつも櫛田会館の陰で配膳しよりますけん
顔が広かです。おいしゃんがちょっかい出せる人ではありまっせん。
いつもながらの延々と続く万歳三唱が終わってお開き・・・・
帰り際、博多けん番の「こ春ちゃん」に声掛けられました。
「旦さん私、おいしゃんブログのファンです・・」
旦さんやら言われたらもうめろめろですやん。
横におった野中君捕まえて「おい写真、写真!」
はい!ツーショットです。

おまけにもう一枚・・・

今までも何回かお見かけしとうとばってんついぞおいしゃんの席に来てくれる
機会は無かったですもん。
夫婦恵比須やらで素顔は拝んだりしよりましたばってんがまさか
ブログファンとは驚きです。気合い入れてブログかかないけませんね。

はいっ頂きました。
大事に取っときます。
隆ちゃん(すノ二)やらアラブの大王から二次会のお誘いのあったばってんが
町内の大先輩から誘われて一丁目までおつき合いしました。

昔、おいしゃんがこのGへ平さんの下で赤手拭いしよったころ良う連れて行って
もろうた小料理屋さんです。
このさいやけん50年誌の件で色々お聞きしました。
またまた色々お話仕込んできました。
ちゃんとスマホのメモ帳に記録しました・・・・・
来週の日曜日は土居流の八文字掛け、愈々山笠に突入です。
そろそろおいしゃんも年季明けで我が流のヒヨカタになれんか?
ちょこっと久我山大工とお話しました。
八文字組も人材の増えて来たけんですね。