Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

明日は節分お水とり

$
0
0
饗応から一夜明けて・・・・・・

体がなまらんごと日曜の朝もウオーキングさい出かけました。
本当はちょっと生ごみ捨てに降りただけのつもりやばってんが
あまりのポカポカ陽気に出かけてしまいました。



博多パラダイス(博多ポートタワー)はいつ見ても好きな顔しとります。
青空に映えますね。



朔日やとば思い出してお櫛田さんの浜宮ばお詣りしました。



昔、爺さんが寄付した銘が未だに残っとります。





博多湾も美しゅうございます。
ちょっとばかりベンチでゆっくり陽の温もりば楽しみましたやね。









こちら福岡ボート、この日はレースお休みです。



おいしゃんの母校博多第二中学校(※現博多中学校)は
非常に環境が良うてボートの優勝戦の日やらは朝から花火が上がり
教室にエンジンの音が響きよりました。
現在はフェンスがでけて少しは静かになったかいな?
中学校の頃はこの川岸に腰かけてレース見よったもんです。



こちらも昔からある「ダーメン」お店が奇麗になってます。

桜はまだち~とばかし早かごたりますね。



こちら我が母校の現博多中学校のグラウンド。



校舎わきに舁き棒見つけました。
毎年体育祭で作る舁山の棒でしょう。無造作に置いてあります。



さてさて今日は2月の仕事始め。
一日事務所詰めでお昼はスーパーのお弁当です。


久々の総菜弁当とカップヌードル、味気ないですが
おにぎりがピースご飯て言うところは節分が演出して有りますね。

今夜は明日のお昼用に昨晩食べたカナト鍋の残りで雑炊作って用意してます。


カナトの残り、鰯カンボコ、春菊、白菜、人参、蛸が入ってます。
明日のお昼に温めて玉子入れていただきます。

そしてこれも・・・・・・



毎年節分の朝の一番水ば汲んで一年間台所のお守りに置いときます。
お袋からの教えて貰うた習慣です。
台所の火の用心らしいです。
明日朝起きて忘れんごと今夜から用意しとります。

「み~ずは~若水♪」て唄うごと昔は朝一番の井戸水やったとですばってん
マンションじゃあ水道しかありまっせんけんね。

明日の節分はお櫛田さん、東長寺は賑わう事でしょう。
今年も残念ながら行かれんごたりますが今年はおいしゃん「前厄」やそうです。
男の大厄はもうしまえたばってん来年の厄迎えたら
ひと廻りして「還暦」です。子供に戻ります。今でちゃ子供のごたあばってん・・

来年は「赤ベコ」して山笠にでちゃろうかいな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles