秋の三連休はこれと言ってやることもなしやばってんが
やっぱお天気に誘われてしまいますね。
三連休で7里強歩きましたもん・・・・
最終日は暇やったら足ば運ぶ「福岡市博物館」へ
徳川展が終わって「DCコミック展」が始まりました。
TVでもCMの流れよりますもんね。
![]()
![]()
![]()
博物館にある福岡市の全体図見て
「こげん歩んで来たったぃ・・」自分でも関心しましたばってんが
昔の人は徒での生活圏やったとですもんね。
うちの親父も昔は藤崎から博多まで妹ばリヤカーに乗せて
連れて来よったて言いよりましたもん。
おいしゃんちから博物館までは直線距離で6キロちょっと、大濠公園三周です。
くねくね曲がるけんもうちょっと伸びて7キロぐらいでしょうか?
DCってのはアメリカの出版社のことです。
そこから生まれたスーパーマンやらバットマンたちヒーローの展示です。
![]()
![]()
![]()
![]()
そうシャカリキなファンではないです。
アメリカンコミックは絵のタッチが日本の漫画より劇画タッチが多く
ましてやアメリカンコミックやら売りよらんかったし
漫画本読むって言うよりTVや映画になったヒーローの方しか知りませんもんね。
バットマンは確か子供の頃、TVでも見よった記憶があります。
スーパーマンは早ょいうたら「宇宙人」ですもんね。
そいけん鉄砲の玉も跳ね返すしどげんぶつけられてもほとんど怪我しません。
いわばゴジラみたいなやつです。
ゴジラはあの肌質からして堅そうで何となくわかるっちゃけど
それでちゃミサイル当たっても平気なとこはフィクションです。
スーパーマンは普段は人間の姿しとるとに弾跳ね返しますもん。
どげん堅い体しとるっちゃろ(^^♪
一方バットマンは人間です(体格は凄いけど)
その分武器やら装備が凄かです。
そこがマニアにとって魅力のあるとこでしょうね。
日本語にしたら蝙蝠男ですぜ・・ヒーローて言うより放生会の見世物小屋が合うとります。
スパイダーマンは蜘蛛男・・
おいしゃん博物館の特別展行くたんびに常設展・企画展ば
覗くとも楽しみっちゃばってんが
最近は特別展チケットで常設展・企画展ば一緒に見られんことが多いです。
¥200払やぁ良かっちゃばってんが・・・・
今回もそうやけんタダで入れる「伝統工芸館」ばのぞきました。
![]()
これは「博多おきあげ」
最近櫛田神社横からここに移動してきました。
22日からはバイブ(西山博多人形師)の個展があるとで惜しかった・・
![]()
天気の良かけんふらっとプチバスの旅で都市高速から博多湾眺めながら
戻ろうと思いバス乗ったら、下道通るバスやった・・・・
伊崎から大濠通って天神行かと思うたら
「あれ?ここ右に曲がると?・・・どこ行くとかいな?」
あっち行きこっち行きなんか早良区ばくねくね行く路線でえらい遠回り。
途中で降りて歩こうか?て思うたばってんが行くとこまで行ってんろう・・
結局
![]()
こげん遠回りしました。西鉄バス恐るべし市内ば網羅してますね。
それでちゃ¥240.地下鉄より安いです。
プチバスの旅もたまには良かもんです。
博多駅から歩んで帰ってきました。
昨夜は中秋の名月、中秋の名月と満月が重なるとは珍しかったっちゃけど
あいにく夜半から雨の降りだして見ることはかなわず・・・・
日本は昔から「太陰暦」ば使いよったこともあり西洋人と違い
生活と月とが密着してますもんね。
月の満ち欠けで人の生き死にも関係するやら
今回のごと中秋の名月ば楽しむ。
かぐや姫も月に帰っていきますもんね・・・・
短い秋のさわやかな季節ばしばし楽しむことにします。
チャンチャン
やっぱお天気に誘われてしまいますね。
三連休で7里強歩きましたもん・・・・
最終日は暇やったら足ば運ぶ「福岡市博物館」へ
徳川展が終わって「DCコミック展」が始まりました。
TVでもCMの流れよりますもんね。



博物館にある福岡市の全体図見て
「こげん歩んで来たったぃ・・」自分でも関心しましたばってんが
昔の人は徒での生活圏やったとですもんね。
うちの親父も昔は藤崎から博多まで妹ばリヤカーに乗せて
連れて来よったて言いよりましたもん。
おいしゃんちから博物館までは直線距離で6キロちょっと、大濠公園三周です。
くねくね曲がるけんもうちょっと伸びて7キロぐらいでしょうか?
DCってのはアメリカの出版社のことです。
そこから生まれたスーパーマンやらバットマンたちヒーローの展示です。




そうシャカリキなファンではないです。
アメリカンコミックは絵のタッチが日本の漫画より劇画タッチが多く
ましてやアメリカンコミックやら売りよらんかったし
漫画本読むって言うよりTVや映画になったヒーローの方しか知りませんもんね。
バットマンは確か子供の頃、TVでも見よった記憶があります。
スーパーマンは早ょいうたら「宇宙人」ですもんね。
そいけん鉄砲の玉も跳ね返すしどげんぶつけられてもほとんど怪我しません。
いわばゴジラみたいなやつです。
ゴジラはあの肌質からして堅そうで何となくわかるっちゃけど
それでちゃミサイル当たっても平気なとこはフィクションです。
スーパーマンは普段は人間の姿しとるとに弾跳ね返しますもん。
どげん堅い体しとるっちゃろ(^^♪
一方バットマンは人間です(体格は凄いけど)
その分武器やら装備が凄かです。
そこがマニアにとって魅力のあるとこでしょうね。
日本語にしたら蝙蝠男ですぜ・・ヒーローて言うより放生会の見世物小屋が合うとります。
スパイダーマンは蜘蛛男・・
おいしゃん博物館の特別展行くたんびに常設展・企画展ば
覗くとも楽しみっちゃばってんが
最近は特別展チケットで常設展・企画展ば一緒に見られんことが多いです。
¥200払やぁ良かっちゃばってんが・・・・
今回もそうやけんタダで入れる「伝統工芸館」ばのぞきました。

これは「博多おきあげ」
最近櫛田神社横からここに移動してきました。
22日からはバイブ(西山博多人形師)の個展があるとで惜しかった・・

天気の良かけんふらっとプチバスの旅で都市高速から博多湾眺めながら
戻ろうと思いバス乗ったら、下道通るバスやった・・・・
伊崎から大濠通って天神行かと思うたら
「あれ?ここ右に曲がると?・・・どこ行くとかいな?」
あっち行きこっち行きなんか早良区ばくねくね行く路線でえらい遠回り。
途中で降りて歩こうか?て思うたばってんが行くとこまで行ってんろう・・
結局

こげん遠回りしました。西鉄バス恐るべし市内ば網羅してますね。
それでちゃ¥240.地下鉄より安いです。
プチバスの旅もたまには良かもんです。
博多駅から歩んで帰ってきました。
昨夜は中秋の名月、中秋の名月と満月が重なるとは珍しかったっちゃけど
あいにく夜半から雨の降りだして見ることはかなわず・・・・
日本は昔から「太陰暦」ば使いよったこともあり西洋人と違い
生活と月とが密着してますもんね。
月の満ち欠けで人の生き死にも関係するやら
今回のごと中秋の名月ば楽しむ。
かぐや姫も月に帰っていきますもんね・・・・
短い秋のさわやかな季節ばしばし楽しむことにします。
チャンチャン