Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

桜三月散歩道・・

$
0
0
やっと桜が咲いて春がやってきたて言うても
春霞(はるがすみ)・花冷えて言うくらいまだ朝夕は冷え込む季節ですね。
夜桜見物は暖かか鍋もの持ち込んでの花見やらも・・・・
ばってんが今年もお花見宴会はできません。

そいけん歩いて愛でた桜の画像だけで・・・・・



見事な「東長寺」のまさに盛りの桜は見事やったです。
こちらは天神中央公園の桜、新川沿いの桜も見事です。




ここは花壇も奇麗でスマホ構えた人たちでいっぱいでした。

コロナ禍で遊び回ることもままならんけん食うて寝ての毎日やけん
毎度面白ろぅ無かばってんが食うたもんの写真しかありませんけん
最近の「ちろり亭」の献立ば

ある日のもつ煮込み、圧力釜で炊いたけん柔らかくでけてます。


赤魚の西京焼き、焼売、だし昆布の佃煮、明太、お吸い物健康的な和食です。
お吸い物には「三つ葉」は欠かせません、大好き・・


こちらはお花見行ってダイエーで買い込んだお寿司
スパーのお寿司はさび抜きなんですね。サバ味醂に筍と蕗の春の炊き合わせ
お吸い物・・これも健康的でしょ?

筍ご飯にサバ味醂、ウインナエッグ。胡瓜と茄子の浅漬け、味噌汁・・


この日はチキンカツにコールスロー・トマトに漬物に味噌汁。



やっぱり麵悔いは偶に食べとうなって・・

酒飲まんかったらどうしても甘いもんが欲しゅうなります。


食べるしか楽しみの無いかけんですね・・

日曜日は周ちゃんに大型生鮮市場「明治屋」に連れて行ってもらいました。
普段サニーでは売ってないもん買い込んできました。

左から豚ハツ(心臓)鶏ハツ、豚レバー・・豚レバーは臭みけししてます。
下拵えだけして冷凍して少しずつ使います。

もちろんこれも・・・・

四月の声聞いたらあっという間に松囃子がやってきますばってんが
今年はたぶんお声がかからんっちゃないかいな?
たぶん人数制限しての開催でしょうけん
山笠もするて言いよるばってんがむりでっしょうね~
オリンピックも盛り上がらんでしょうばってんが
何年かたったら「あの年はあげんやった」て話のタネになるでしょうね。
今は昭和の時代の人間は歳よりて言われるばってん
後の世では「コロナば体験した世代」って言われるごとなるでしょう・・

その頃はもうおいしゃんな生きとらんめえばってん

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles