Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

昨日今日のおいしゃん周辺

$
0
0
昨夜は休肝日・・・・・
仕事の途中に末っ子のR介が当番法被とステテコ取りに来ました。
去年の追山終わって全部うちで洗濯して保管しとうけんです。
若手やけん朔日から行事ごと控とりますけんね。

遅ればせながら父の日プレゼント頂きました。


去年と色違いのパンツです。
R介は毎年なんかしら父の日は持って来てくれます。
これとは別に嬉しい報告も・・・

「俺結婚するけん」

「おめでとう何時や?」

「まだ先やけど・・」

「ず~と先や?」

「嫌、年内には籍入れる予定・・」

末っ子やけん若い若いて思いよったらもうすぐ
30になりますけん。
おいしゃんが結婚したとが27歳やけんそれよりかは遅かです。


ちょうど作っとった「麻婆豆腐」持たせました。

したら夜中に帰りついてLINE

鶏ガラスープと中華街で仕入れて来た粉花椒ば使うた本格的な
麻婆やけん美味うなかはずはありまっせん。
「飯も頂戴」やったけん麻婆丼にしたかな?

さて今日は朝から孫の水法被買いげぇ川端へ・・・
したらもう8番山は人形飾り付けしよりますもん。
28日29日で飾り付けで1日置いて朔日から公開やったとばってんが
最近は山大工のスケジュールもあって前倒しでしょう。

「もう飾りよ~と?」

「中洲も駅もあるけん・・・」
矢切りの上から美山山大工の返事です。

サニトラも矢切りの中です。

すっかりカラクリ山大工です。
日曜日に立ち寄ったらカラクリ山のワイヤーの強度やら
心配しよりました。

おいしゃん昭和会控えとったけん
「頑張ってね~」で通り過ぎてきましたもん。
そうヒヨカタと違い山大工はお仕事やけん頑張って貰わないけません。
サニトラ今年は当番町ばってんが山舁きは大丈夫なんでしょうかね?






田中勇人形師が指示してます。
もうすっかり代替わりです。
親父さんの比呂志さんは人形の衣装の縫製にも厳しか人でしたもんね。

それがっさい川端は「まなべさん」も開いとらん
「松田ネーム」もシャッター半開き
10:00過ぎとうとですばい。商売っ気の無かもん。

すノ一に行ったら大黒流の山小屋建設も始まってました

また土曜日にでも川端覗いて見ることにします。

なが冨で早めのお昼食べて
昼からは周ちゃんお休みで事務所缶詰です。

それでもちゃんと情報は送られてきます。


ミポリンから中華料理屋さんの情報。

周ちゃんは三瀬に蕎麦食いにいったらしいばってんが

なしてかスタミナ食ってます。




独りでドライブ行ったとかいな?
そうや無うても相手は女性や無かでしょうや・・

夜はけん坊からのショット・・博多にプライバシーはありません。


大家は親も同じ・・・
パンダマンションに引っ越してきたムライシ夫婦のスリーショット。
ムライシ旦那はあらぬ方に目がさまよってますね。

仕事終えてけん坊寄ったらパンダさんはすでに帰宅
ムライシ夫婦は隣のケンゾーでまだ飲んでます。

けん坊では古ノ一お隣の行町の前取締のコースケが飲んでました。

ミポリン「お江戸に行っとうと全部知られと~とよ~」
当たり前です。このブログで散々書いとるもん。

コースケ、だいぶ飲んだようで「リオン君」の目になっとりました。
行町は今年の土居流の当番町です。

博多は山笠一色です。
帰り際リオン君に「当番町頑張りぃよ」て言うたら

「ちどりあしさんと一緒で戦力外やけん・・・」

なんかちょっと寂しかったやね~

役員止めたらそげん寂しくなるとです。
そこば越えたら楽しか年寄の山笠が待ってます。
ばってんがコースケはまだ若っかけん
ジレンマのあるとでしょうね・・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles