日曜日の夜はパンダ邸で持ち寄りで5パカのお江戸行きの打合せ。
早めに航空券とらな高うなりますけん。
それにお宿の確保です。
今回は、観音様は貴重なお休み、弁天様は昼間お仕事やったけん
おいしゃんと周ちゃんが料理担当しました。
パンダさんは酒買ってきただけ。
周ちゃんが張り切っていっぱい作ってきたけん
やっぱ全部は食べきれません。
野郎だけの集まりん時はたいして作って来んといから・・
相変わらずパンダさんは食べるだけ、それに
翌日以降の飯まで催促しますもんね・・・
![]()
おいしゃんの水炊きです。すでに終えかけ・・
![]()
こちら弁天様からの差し入れ春雨の中華風和えもの
![]()
はいこれは周ちゃんの風月のスタミナ再現
他にもグラタンも・・
グラタン皿やらパスタ入れやら道具、調味料まで持参しとります。
おいしゃんの「がめ煮」は隅の方に追いやられとります。
おいしゃん他には手羽揚げの甘酢に肉団子の餡かけ
※写真は有りません。
![]()
これは周ちゃん作のなんか甘くて辛くて酸っぱいの・・・
例によって横文字の料理の名前はわかりません。
これ見て観音様が「パンに合いそうって」持参のバゲット切り始めました。
![]()
![]()
![]()
結局チャンポンまで行きつかず具と麺とスープは弁天様に
持って帰って貰いました。
最後は観音様の差し入れのチーズケーキでコーヒータイム。
帰りついたらバックの中は空のタッパと弁天様の春雨だけ
パンダさんが翌日から用に冷蔵庫にしまい込んだに違いません。
「ご飯類も欲しい」て言うけん出がけに炒飯作って持って行ったけど
テーブルに並ぶことも無く早々に冷蔵庫入りですもんね。
楽しい時間過ごしてまた月曜から頑張れる・・・・て思いよったら
月曜の夜、脱水症状か?夜明け前頃から猛烈な両足のこむら返り
それに手の指やら脇腹まであちこちつって生きた心地のしませんでした。
寝とったら治まらんけん立ち上がってもがいて
治まってまた横になったらまた繰り返しです。
昨日一日用心して早めに就寝
今朝は朝から薬局行ってQPコーワドリンクとコムレケア買うてきました。
それでもまだ酷か肩コリもで、やおいきまっせん。
誰も肩もんでくれる人おらんしミヤオがすり寄って来るだけです。
しっかり寝て今日は幾分治まったばってんが両足肉離れ状態です。
歩くとも足が痛みます。
それでもスタミナ付けないかんけん昼食はこれ・・
![]()
仕事で訪れた先でも葡萄ジュース差し入れもらい
途中、電解質入りのドリンクも買うて飲みましたやね。
夕方、今年始めてMさんからレスキューです。
事務所の仕事終えて中洲さぃ一件集金行って仕事始めの準備する
けん坊にいつものごと一言二言交わしてそのまんまレスキューへ・・・・・
「今日はなんでしょう?」
「こげな請求書で出せて言うっちゃん」
「前に作って貰うたこれば作り直して使えんかいな?」
「ふむふむ・・・・これ一から作り直したが早かですよ」
「そうやろうね~作っっちゃ~ぁ?」
持って帰って作ろうか?て思うていったばってんが
殊勝に「おんしゃって良かった~」やら言うけん
急ぎ働きやねて思うててきぱきと・・・・
作り方は考えんでちゃ頭にのなかにありますけ
希望ば聞きながら作ります。
作りよる間も
「この行もう少し広くこここげんしちゃらん?」
「この字も少し大きゅうならんかいな?」
「ここにhakataって入れたらこのセルにもhakatatってリンクしてますから」
「そこは大文字のHAKATAて入れて」
「そうやのうて何ば入れても良かとです」
「こことここにリンクが繋がっとる説明です」
「ぜったいここに入力したらいかんですよ」
「計算式に上書きしてしまいますけん」
「うん・・わかった・・」
「ここしか入力したらいかんっちゃんね」
たぶんそのうち上書きして
「ここでらんっちゃん」てレスキュー言うてくると思います。
小一時間で出来上がり・・・・急ぎ働きは値が張りますけん
今日はいつもより多めにレスキュー代頂いてきました・・・・・
本当はもっと頂いて良かとばってんがもう長い(10年以上)おつき合いの
お得意様やけんお安くしとります。
いつもはなんも聞かんで「ハイ!代金」て払わっしゃぁとですが
流石に今日は「いくら払うたら良かろうか?」
金払いは良かMさんには助かりますと・・
そしてMさんのレスキューはいつもこれが有難いとです。
今日のお持たせはこれ・・
![]()
「はいこれビニル広げとき~」
「はいこれはいこれも・・」
陳列棚から一杯入れてくれますと。
さて夕飯の用意、ご飯も炊いてなかったし今回持ち帰りも無かったけん
日曜日の周ちゃんのに刺激されてゆらりん当時のレシピひっぱり出して
ゆらりんで言う「すぱジュウ」エルボンの「スタミナ」作ることに
自分なりに材料変えてリンゴの替わりにパイン缶
弁天様からの金柑ジャムも加えて味思い出しながら
スタミナのタレ作りました。
※エルボンとは古門戸町にあった今は無き洋食屋さんでおいしゃんも
子供の頃から通ったお店でその中の一番人気のメニューの一つが
「牛スタミナ焼き定食」
![]()
実はこれパスタは付け合わせなんですがほとんどパスタって思うくらい
これに白ご飯がついて醤油ベースのスタミナのタレば
白ご飯にかけて食べるとが絶品やったとです。
![]()
この界隈のもんはその味が忘れられずゆらりんでもその味ば再現したとですが
そのタレのレシピは門外不出でウイッシュボンが試行錯誤で作ったとが
「スパじゅう」て言うとです。
ばってんがエルボンのもちもちした太麺のパスタだけは
再現できんとです。
![]()
エルボンの太麺パスタ。
そして今夜の出来上がりは・・・・
![]()
味は近づいたばってんがやっぱパスタは細麺では
あのモチモチ感はでませんね。今日は手っ取り早くつくったけん。
ゆらりん時代は太麺パスタば9分湯がいて9分そのまま置いて
それば冷凍して使いよりしたもんね。
![]()
これは周ちゃんへのスタミナタレのおすそ分け・・
早速周ちゃんがモチモチパスタの仕込みしよるごたります。
ばってんが周ちゃんはエルボンのスタミナ食べたこと無かけん
またまたパンダさんにもどんだけ味が近づいたか?
味見でおすそわけすることに、いつもパンダさんな儲けもんです。
さっきまでけん坊で酔いちくれとったみたいです。
のんきな爺さんは良いな~
おいしゃん明日から月末と年度末の追い込みです・・・・
桜の時期は春ば迎えて気持ちは晴れるばってんが
天候不順(昔から花ぐもりて言いまっしょ)で体の調子の悪かです。
やっぱ5月のどんたく迎える頃にならな芯からははじけませんね~
スタミナ付いたかいな?
早めに航空券とらな高うなりますけん。
それにお宿の確保です。
今回は、観音様は貴重なお休み、弁天様は昼間お仕事やったけん
おいしゃんと周ちゃんが料理担当しました。
パンダさんは酒買ってきただけ。
周ちゃんが張り切っていっぱい作ってきたけん
やっぱ全部は食べきれません。
野郎だけの集まりん時はたいして作って来んといから・・
相変わらずパンダさんは食べるだけ、それに
翌日以降の飯まで催促しますもんね・・・

おいしゃんの水炊きです。すでに終えかけ・・

こちら弁天様からの差し入れ春雨の中華風和えもの

はいこれは周ちゃんの風月のスタミナ再現
他にもグラタンも・・
グラタン皿やらパスタ入れやら道具、調味料まで持参しとります。
おいしゃんの「がめ煮」は隅の方に追いやられとります。
おいしゃん他には手羽揚げの甘酢に肉団子の餡かけ
※写真は有りません。

これは周ちゃん作のなんか甘くて辛くて酸っぱいの・・・
例によって横文字の料理の名前はわかりません。
これ見て観音様が「パンに合いそうって」持参のバゲット切り始めました。



結局チャンポンまで行きつかず具と麺とスープは弁天様に
持って帰って貰いました。
最後は観音様の差し入れのチーズケーキでコーヒータイム。
帰りついたらバックの中は空のタッパと弁天様の春雨だけ
パンダさんが翌日から用に冷蔵庫にしまい込んだに違いません。
「ご飯類も欲しい」て言うけん出がけに炒飯作って持って行ったけど
テーブルに並ぶことも無く早々に冷蔵庫入りですもんね。
楽しい時間過ごしてまた月曜から頑張れる・・・・て思いよったら
月曜の夜、脱水症状か?夜明け前頃から猛烈な両足のこむら返り
それに手の指やら脇腹まであちこちつって生きた心地のしませんでした。
寝とったら治まらんけん立ち上がってもがいて
治まってまた横になったらまた繰り返しです。
昨日一日用心して早めに就寝
今朝は朝から薬局行ってQPコーワドリンクとコムレケア買うてきました。
それでもまだ酷か肩コリもで、やおいきまっせん。
誰も肩もんでくれる人おらんしミヤオがすり寄って来るだけです。
しっかり寝て今日は幾分治まったばってんが両足肉離れ状態です。
歩くとも足が痛みます。
それでもスタミナ付けないかんけん昼食はこれ・・

仕事で訪れた先でも葡萄ジュース差し入れもらい
途中、電解質入りのドリンクも買うて飲みましたやね。
夕方、今年始めてMさんからレスキューです。
事務所の仕事終えて中洲さぃ一件集金行って仕事始めの準備する
けん坊にいつものごと一言二言交わしてそのまんまレスキューへ・・・・・
「今日はなんでしょう?」
「こげな請求書で出せて言うっちゃん」
「前に作って貰うたこれば作り直して使えんかいな?」
「ふむふむ・・・・これ一から作り直したが早かですよ」
「そうやろうね~作っっちゃ~ぁ?」
持って帰って作ろうか?て思うていったばってんが
殊勝に「おんしゃって良かった~」やら言うけん
急ぎ働きやねて思うててきぱきと・・・・
作り方は考えんでちゃ頭にのなかにありますけ
希望ば聞きながら作ります。
作りよる間も
「この行もう少し広くこここげんしちゃらん?」
「この字も少し大きゅうならんかいな?」
「ここにhakataって入れたらこのセルにもhakatatってリンクしてますから」
「そこは大文字のHAKATAて入れて」
「そうやのうて何ば入れても良かとです」
「こことここにリンクが繋がっとる説明です」
「ぜったいここに入力したらいかんですよ」
「計算式に上書きしてしまいますけん」
「うん・・わかった・・」
「ここしか入力したらいかんっちゃんね」
たぶんそのうち上書きして
「ここでらんっちゃん」てレスキュー言うてくると思います。
小一時間で出来上がり・・・・急ぎ働きは値が張りますけん
今日はいつもより多めにレスキュー代頂いてきました・・・・・
本当はもっと頂いて良かとばってんがもう長い(10年以上)おつき合いの
お得意様やけんお安くしとります。
いつもはなんも聞かんで「ハイ!代金」て払わっしゃぁとですが
流石に今日は「いくら払うたら良かろうか?」
金払いは良かMさんには助かりますと・・
そしてMさんのレスキューはいつもこれが有難いとです。
今日のお持たせはこれ・・

「はいこれビニル広げとき~」
「はいこれはいこれも・・」
陳列棚から一杯入れてくれますと。
さて夕飯の用意、ご飯も炊いてなかったし今回持ち帰りも無かったけん
日曜日の周ちゃんのに刺激されてゆらりん当時のレシピひっぱり出して
ゆらりんで言う「すぱジュウ」エルボンの「スタミナ」作ることに
自分なりに材料変えてリンゴの替わりにパイン缶
弁天様からの金柑ジャムも加えて味思い出しながら
スタミナのタレ作りました。
※エルボンとは古門戸町にあった今は無き洋食屋さんでおいしゃんも
子供の頃から通ったお店でその中の一番人気のメニューの一つが
「牛スタミナ焼き定食」

実はこれパスタは付け合わせなんですがほとんどパスタって思うくらい
これに白ご飯がついて醤油ベースのスタミナのタレば
白ご飯にかけて食べるとが絶品やったとです。

この界隈のもんはその味が忘れられずゆらりんでもその味ば再現したとですが
そのタレのレシピは門外不出でウイッシュボンが試行錯誤で作ったとが
「スパじゅう」て言うとです。
ばってんがエルボンのもちもちした太麺のパスタだけは
再現できんとです。

エルボンの太麺パスタ。
そして今夜の出来上がりは・・・・

味は近づいたばってんがやっぱパスタは細麺では
あのモチモチ感はでませんね。今日は手っ取り早くつくったけん。
ゆらりん時代は太麺パスタば9分湯がいて9分そのまま置いて
それば冷凍して使いよりしたもんね。

これは周ちゃんへのスタミナタレのおすそ分け・・
早速周ちゃんがモチモチパスタの仕込みしよるごたります。
ばってんが周ちゃんはエルボンのスタミナ食べたこと無かけん
またまたパンダさんにもどんだけ味が近づいたか?
味見でおすそわけすることに、いつもパンダさんな儲けもんです。
さっきまでけん坊で酔いちくれとったみたいです。
のんきな爺さんは良いな~
おいしゃん明日から月末と年度末の追い込みです・・・・
桜の時期は春ば迎えて気持ちは晴れるばってんが
天候不順(昔から花ぐもりて言いまっしょ)で体の調子の悪かです。
やっぱ5月のどんたく迎える頃にならな芯からははじけませんね~
スタミナ付いたかいな?