Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

初雪

$
0
0
博多に初雪です。
例年より10数日遅い初雪らしいです。
Xマス寒波から引き続き年越も寒波がやって来るらしかです・・

昨日から博多はぐんと冷え込みました。
昨日27日は今年最後の外周り


出会い橋から西大橋方面です。天気はバリ良か分バリ寒かったです。
レッドサンダー号で2時間コース。年末の挨拶兼ねてます。
途中、今年の土居流の総務、川新川端の中山お茶屋さんと
手いっぽんの大将にに遭遇しました。
※写真はありません。

中山さんな御歳ですが相変わらず元気で歩んでおられましたよ。
おいしゃんこげな歳までこげん元気でおりきるかいな?
50,60は鼻たれ小僧て言いますばってんが元気な先輩見て
おいしゃんはまだまだ若造やなってつくずく思います。

空港~半道橋~比恵~祇園~市役所~出会い橋と廻って一服時の写真です。

それからいったん事務所に戻って暖ば取りながら訪問先で頂いた筑紫餅でお三時。
これ昔、櫛田神社の脇の屋台で売りよった「キビ団子」の
高級な奴ですね。

おいしゃんの子供の頃は山笠の時、櫛田神社の露店で買い食いするとが
楽しみやったです。他流ん時はお櫛田さんに寄るけん小銭ば
締込に忍ばせてするめやら買うとが楽しみやったです。
今の子供達はそげな楽しみの無かけん可愛そうですね・・
追山も全コース走らないかんし・・・
おいしゃんたちの子供の頃は子供達は放し飼いやったですもんね・・
そいけん山が終わってどっか行ってしまうた子供もおったばってんが
他流の人が法被見て町内に届けてくれたもんでした。
前取りの知樹もその口ですったい。

再び、馬出方面廻って夕方からは中洲さぃ・・・
流石にこの寒さと強風でけん坊と並びの二軒も休みです。

夜はこの寒さで連日の鍋、昨日は鱈チリ海老つみれ鍋です。

やっぱ鍋は温もりますね・・

今朝もしっかり食うてなかげんたい寒かけん

今日は事務所の仕事納めです。通勤途中に初雪が舞い始めました・・

事務員さんと話しよったら博多の「東長寺」でも今年から
除夜の鐘は夜中に突かんで夕方らしい・・・・
そう言えば千代町のお寺の夕方の鐘の音も最近聞かんです。
日本はどげんなりよるとでしょうか?
お寺の鐘の音が煩いて言う輩が博多にも移住してきたと?
あの鐘の音聞いて煩かて言う奴の気がしれません
日本はどげんなりよるとですかね?

午後から本年度最終の周配便が届きました。
みやまの実家で日曜百姓しよる水落っちゃんがパンダさんとこに
野菜ば届けてくれたけんそれもって・・・・・
加工して料理にせれ・・て言うことです。
正月の新年会に蕪の煮物でもして持って行くことにします。

したら夕方、桃尻さんとナマコさんがつんのうて事務所に来ましたもん。
ナマコさんのPCレスキューです。
今日が仕事納めて言うとい・・・
すぐ済むかて思うたら結構面倒ですもん・・・・・
レスキューサービスの相棒のワイナスさん呼んでうっぱなしました。
こうこうこうやけんこれやったらこうこれやったらこうて説明して
都合良う一番安か方法でやって・・てお願いしました。

なまこさんは今年喪がかかっとったけん来年は
芦別に行く気です。もともと芦別行きの話はなまこさんが言い出したことですもんね。
来年、おいしゃんはどげんしょうか?
オブザーバーで参加しょうかいな?

二人中々帰ろうてしませんもん・・・・
仕事納めやけんどっか飲みに行こうて魂胆です。
おいしゃん夜も仕事やけん「早よ帰り・・」って丁重に
引きとってもらいました。
結局夜はパンダさんが呼ばれて一緒に飲んだみたいです。

今日、LINEで仕事納めの連絡した組合長(博多だるまの社長)も
風邪でダウンらしい。
建太も体調崩して熱出したらしい、年内お店開けられるとかいな?

おいしゃんは今のところ大丈夫です。
大晦日までたっぷり仕事の入っとるけん用心しときます。

この寒さで普段布団に入りこまんミヤオも
夜は体摺り寄せて来ます・・現金な奴です

今年もあと数日・・・・・
歳神様がおりてきてくれるごとおいしゃん頑張ります。
来年も楽しい良い年ば過ごせますように

チャンチャン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles