Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

大型連休二日目・・

$
0
0
大型連休て言うたっちゃおいしゃんゆっくり一日休めるとは
3日4日のどんたく除けば今日だけです。

連休て言うたら子供たちが小さか頃は今のいなばるのマスター一家と
野に山に遊びに行ったもんでした。ドライブやらキャンプやら。
奥さんが早くに癌で亡くなったけん今のマスターは再婚です。
こげな歳で若くて美人の奥さん貰うてからおいしゃん羨ましかです。

その頃は(今もやばってん)金の無かけん子供連れで安上がりの遊びば
模索するとはいずこの家庭も一緒やったでっしょうね。
キャンプ行っても子供達には焼そば食わせて腹太らせて
おいしゃんとマスターはホルモン焼きながらちびちび
飲みよりましたもんね。高っか肉は買い切らん時代やったです・・

ばってんがこの歳になったら連休て言うても一人暮らしやけん
仕事してちょこっとでも稼ぎます。
さわやかな気温で季節ば感じるだけです・・

仕事から帰ったら「お疲れ様でござりまする・・」て迎えてくれるて
云う人のおったらそら幸せでっしょうばってんが
現実は迎えるとは毛ば摺りつけるミヤオだけであります。

「餌くれ餌くれ・・」てすり寄って来るだけでございます。

さて今日しか休みが無かて思いこんどったばってん
明日も休日で事務所は休みでお仕事は夜だけ・・・・
少し儲かった気のして元気の出てきました

まずは洗濯とそこ付いた弁当の作りだめです・・・




冷凍で5食分です。

弁当作ったは良かばってん気のついたら
朝から何も食べとらんとに気のつきました。

一時、体調悪うて正露丸飲み続けても
お腹の具合のすぐれんかったっちゃばってんが
ヨーグルト食べ始めたらてきめんんに良うなりました。
ウ●コしても拭かんでも良かぐらいの一本グSOですもん。

ばってんが弁当におかず使うてしもうたけん・・・


高菜漬けと胡麻昆布佃煮で茶漬けです。

これでもお江戸の庶民からしたら贅沢な茶漬けです。
もともと夏の暑か時期に食欲の無かときに
公家さんがご飯に水ばかけて食べたとが始まりて云われます。

その後も江戸時代にはご飯にお湯掛けただけの「湯づけ」が
庶民の手っ取り早い食事で一膳めし屋でも「湯漬け」は
メニューにあったごたります。

茶漬けでここまで引っ張ってすいまっせん。
永谷園のお茶漬けの素はおいしゃん好きです。
山葵ちょこっと入れたら食の進みますもんね・・

腹がくちたらちょこっと元気の出てきたけん
思いついて部屋の大掃除と模様替えしょうて思いました・・・

引越してきた当初の配置に替えて導線の確保します。
ベッドの剥き替えて気分転換です・・・・・


久々にベッドさらえたらミヤオの毛でベッドの下は獣の巣状態です。
掃除機かけて雑巾がけして・・・・・・
一時したらまたどっかから毛の湧いてくるけん掃除機フル回転です。

子供達やら孫が来たら・・て間取り考えて模様替えしたとばってん
ミヤオがおるけん子供達も婿殿も猫アレルギーで寄りつかんし
来るとは3パカが鍋やらチャンポン食いに来るだけやけん
もとの配置に戻しました。
ベッドから窓越しに外が見渡せるけん早速ミヤオが窓際でくつろいでます。
窓越しに「いってらっしゃい」って見送ってくれる人のおれば元気も出ろうばってんが
ミヤオは手も振ってくれんですもんね・・

さて夜はスープ解凍してパリパリ焼きそばにしました・・


餡が少しゆるいかったばってんが味は最高です!

「連休もAAZONNプライムビデオ!」のコマーシャルに従ってビデオ見ながら
連休ば過ごします。
「鎌倉河岸」の最終章も読まないけまっせん・・

どんたくは今年も雨降りかいな?

博多どんたく ぼんちかわいや


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles