死後の世界・・・
最近、65歳ば超えたころから「死」について思うごとなりました。 常々死ぬとき,痛い、苦しいやらが嫌て思いよったばってんが 最近はその恐怖はだんだん緩和されてきました。 結局なんで死んでちゃ苦しい痛いは死ぬ間際のわずかな時間で死んだら なんも感じらんとですもんね・・・・・ それ考えたら、列車飛び込み、飛び降り、斬首、銃殺やらは瞬間で死ねます。...
View Article毎日暑いね(>_
兎に角、暑い日が続いてやおいきまっせん。 電気代の補助のあるけんまだ良かばってんがまだ暑さが続くと・・・ 土日やら24時間エアコンつけっぱなしです(>_<) 写真は外回りでたまらず公園で休憩の図です。 AMAZONで振ったら冷えるタオルば買いました(青いやつ) 普通の濡れタオルはすぐに熱がこもるばってんこれは パパっと振ったらすぐに冷とうなるけん首に巻いとったら...
View Articleジャネーの法則
この歳になったら一週間が速いですね。 ジャネーの法則って知ってます? 子供の頃は日々新しい経験で知識ば取り入れるとが一杯で 時間の流れが遅く感じます。 皆さんも小学高の6年間はものすごく長く感じて思い出も 一杯あったて思います。 思春期もそうですね・・自分の将来見つめたり恋したり・・・・ それがくさ、おいしゃんの歳になったら毎日おんなじことの繰り返し。...
View Article民度の違い
C共国のニュース見よったら吐き気さえ催します! あの国民性はなんなんでしょう? K国もやけど完全に洗脳されとりますやん!(こっちは間違った抗日歴史教育) そら日本人も悪いやついっぱい居ります。 人騙して詐欺働くやつ、人殺しするやつ、泥棒するやつ 社会ルール守らんやつ・・・・・・・・・・・・・ ばってんが普通の日本人はちゃんと社会道徳があってルール守ります。...
View Article新しい主治医のせんせい
今日は月一の定期健診、 前回(7月)から総合病院の患者緩和で深刻な状態じゃない人は開業医へ の転診で近所の開業医さんへ・・ 以前、原三信勤務やった先生で開業されたんであたきのデータは病院から引き継ぎで良くご存じ。 前の高飛車な女医さんの主治医より気さくで安心です。 けど循環器科じゃなくて内科の手術は引き続き原三信・・・・・ 年内あと二回、胃の手術控えてます。...
View Article放生会と衛生問題ってか?
放生会・・・・・ 一般的には「ほうじょうえ」ですばってんが博多では「ほうじょうや」 コロナ明けで今年は通常通り行われております。 昔おいしゃんちが人形屋やったころは沢山女性の住み込み従業員がおりました。 四季折々のお祭りには会社の従業員つんのうて出かけよりました。 正月の十日恵比須は歩んで千代町まで。 秋の放生会は電車で、従業員さんに連れられて子供のおいしゃんは 連れて行ってもらいよりました。...
View Article食欲の秋・・
天高く馬肥ゆる秋・・・・・・・・ 読書の秋でもあります。 読書の秋お江戸の「包丁人侍事件帖」にはまっとります。 最近は時間があれば部屋の掃除と料理で時間つぶしてますが 料理の方は画像見たら、相変わらずおんなじもんばっか作ってますね(>_<) 頻度、四番目くらいに繰り返す「焼きそば」です。 豚肉、海老、烏賊いりで昔の天神地下の味のタウン「甲子苑」で言うたら「ミックス」...
View Articleこがねの社長・・
福岡県粕屋郡新宮町に工場構える製麵所「こがね食品」の 「博多ラーメン」です。 ネットで久々に取り寄せてみましたばってんが一週間以上かかりました。 半生麺やけん常温保存ができて本格的博多ラーメンが味わえます(^^♪ これはおいしゃん的にトッピングした今日のお昼ご飯。 十周年ぶりに取り寄せましたばってんが相変わらず美味いです。 実はこの会社の社長さんY崎さんはおいしゃんのPC教室の生徒さんやった人。...
View Articleこっちゃんとミャオ
R介から「今日は夜おる?子供連れて行く」 いつものごとバタバタ、タ飯の支度です。 昨夜は冷凍しとった吉牛風牛丼とパリパリ焼きそば・・・・ 写真はありません。 元気におおきなクッションらしき物もってやってきました。 「誕生日おめでとう」 おいしゃんの1週間遅れの誕生祝に来てくれたばってんが プレゼントはミャオのベッドです。...
View Article秋の夜長・・・・
今年の秋は「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」 早ぅ言えば毎晩することの無いだけやばってん(>_<) 食欲の秋と読書の秋は年中ですばってんが「スポーツの秋」、今年は WC(ワールドカップ)やらが目白押しですやん、アジア大会までありよります。 今朝も早起きしてラグビーのサモア戦ば観戦しました。 おいしゃんバスケットとサッカーは今一好きやないばってんが...
View Articleはいかいさいかい・ハイサイ爺さん
こないだまで暑い暑いて言いよったとぃ 急に寒ぅなりました。 暑さに閉口してさぼっとったウオーキングば再開しました(^^♪ 夏の間と違いめっきり夜明けが遅くなりました。 今朝の博多の日の出は6:16ですが日の出の時間はまだ暗いです。 今からどんどん日の出も遅くなり年越すころには7:30頃になります。 今朝は朝4:00過ぎに起きて昨日仕込んどったチャーシューば切り分けて冷凍。...
View Article博多の歴史
おいしゃん、今ライフワークで博多の歴史ば書き留まめよります。 生きとる間に完成するか? 最初は、博多の山笠ば題材にして小説書こうか?って書き始めたばってんが 物語作り上げるとには、文才の無かとで諦めました。 そこで、今まで十数年書いてきたこのBLOGばまとめて行こうて思うたとです。 日本の歴史と合わせてその頃、九州や博多はどげんやったとかいなって? その中で注視するとが武将や商人の名前です。...
View Article秋の夜長の食事事情とのうがき・・・
食欲の秋、満足です・・ 相変わらず自分の好きなもんばっかりしか食べよらんけど・・ 夏も終わって秋口になったげんたぃあったかいニュー麺ですね。 常備のごぼてんが良か味出してます。 おいしゃん、うどん蕎麦には丸天一本やりやったけどやっぱ ごぼてんは美味いですね・・牛蒡の美味さが引き立ちます! 麺やら肉ばっか食いよるおいしゃんやばってんがちゃんと考えとります。...
View Article歴史のスパンと進化
こないだ書いた「博多の歴史」の続編です。 今おいしゃんが書きよるとは「奴国」の時代から始まります。 書きながら思うとが・・ 歴史は自分が生きて来た時間間隔で考えたらいかんて言うこと、ややこしゅうなります。 自分は高々70年弱しか生きてないし爺ちゃん婆ちゃんの顔しか 拝んどらんですもんね。ひい爺さんの顔さえ知りません。 一人の人間の歴史て言うたらそれくらい短い時間。...
View Article日曜日の朝・・港の風景
明日から入院やけん、スマホ以外ネットが使えません。 以前は病院でちゃWi-Fiが使えたけんPC持ち込んで TVカードほとんど使わんで暇つぶせよったばってん 最近はWi-Fiが使えんごとなっとるけん、ギガが持つかな? その分、いっぱい本持ち込みます。 そいけん、買わないかんて思いよったらパンダさんが 手提げいっぱい持ってきてくれて助かりました(^^♪今年いっぱい分あろうごたぁ。...
View Article今年最後の療養
週初めから入院中です。 今回も消化器科やけんご飯ながまんせななりません。 手術前日の最後のお昼は「担々麺」 そしてこちら夕食、まだ固形物があります🤗 今回は胃に2箇所ある腫瘍の切除の片方だけ。 2時間眠っとるあいだに終わりました。 先生いわく「2箇所一緒にとれました」。 あ〜これで年末は入院せんですみます😁 けど流石に2箇所切り取られとるけん 痛み止めは飲むけど痛いです。...
View Articleまだまだ入院中
入院から一週間、今まだ、絶飲食でベッドで安静の状態です😞 点滴、スマホ、イヤホン、看護師呼び出しベルの管に絡まれて寝返りするともやおいかんです。 すぐ絡まるし振り向いたらイヤホン外れるし。 火曜に手術して水曜日の朝、胃カメラしたあと 流動食再開でした。 そん時も出血があって再度傷口焼いて、止血。 ご飯食べたら当然、便意も催してきます。 木曜日の昼にトイレ行ったら真っ黒なウ◯コです。...
View Article人間観察
まだ絶飲食が続いとります。 昨夜、前回大腸ポリープの担当やった 可愛い女医さんのT先生が顔出してくれました。 前回は三回の止血手術したうえ、一旦退院してさいど緊急で再入院(出血)した経緯があります。 「どうです?無事手術終わったみたいですね」 「それが前回と一緒でまだ血が・・・」 「やっぱり〜?」 どうもおいしゃん薬の影響だけやなく体質的に 血が固まりにくいとやないかいな?って。...
View Article出所したぞ
やっと先週の土曜日に娑婆に出てきました。 約2週間13日の入院です。 その間、術後の出血が止まらず止血手術3回・・・ 胃カメラ得意なおいしゃんも今回だけは往生しました。 胃カメラだけで4回それも血圧が低いけん最初の手術以外は麻酔なし。 一時は血圧80にも届かんで輸血しょうか?て言うくらいやったですもんね。 前回の大腸の時も止血繰り返したけん予想してはおりました。...
View Article仕込みとウオークと美味しいごはん
三連休初日の午前中は足慣らしで吉塚のMrMAXさぃミャオの餌と猫砂買いげぇ チャリで行ったっちゃばってんまだ少しふらつきときつさの有ります。 帰りに東公園で休憩、試しに亀山上皇の上まで登ってみました。 息切れはせんで以外にスタスタ登れますやん。 小学生の女の子が「おはようございま~す」今どき珍しゅう向こうから声かけ、 気持ちの良かもんですね。 一旦かえって今度は徒でルミへ食材の買い足しです。...
View Article