「真田丸」終わりましたね・・・
色々文献見ておいしゃんが一番好きやった信繁の最期は
「この首持って行って手柄にせぃ」て言うて
若い武将に首ば取らせたて言うイメージやったですばってんが
今回は、切腹で佐助の介錯で終わりましたね。
真田昌幸が死んで以降はドラマの雰囲気がガラッと変わって
ちょっと面白う無かったとばってんが
最終回までに「日本に真の武士(もののふ)真田信繁あり」の筋書きで終わりました。
いっそこと架空の「真田十勇士」やら出てきたらもっと面白かったかも?
その数十年前、秀吉に「日ノ本一の武士(もののふ)」て言わしめた
「立花宗茂」がおりますばってんが立花は後世で柳川藩主になっとります。
国替えですね。
こっちはもともと大友の家臣で家柄も良かったとに比べ真田は一郷主。
それでも幸村、兄の「真田信之」は徳川についてのちに大名になっとります。
90歳くらいまで生きたそうです。
さて現実に戻ります・・・
今日のお昼はストック丸出しで
キツネうどん
![]()
仕込んだお揚げさんは期待ば裏切らんかったです。
夕方はサニーで小鯵が安かったけん(10匹、150円)やったけん買うて来て・・
![]()
唐揚げにしました。
![]()
昆布だしのご飯と豚汁が明日のお昼です。
色々文献見ておいしゃんが一番好きやった信繁の最期は
「この首持って行って手柄にせぃ」て言うて
若い武将に首ば取らせたて言うイメージやったですばってんが
今回は、切腹で佐助の介錯で終わりましたね。
真田昌幸が死んで以降はドラマの雰囲気がガラッと変わって
ちょっと面白う無かったとばってんが
最終回までに「日本に真の武士(もののふ)真田信繁あり」の筋書きで終わりました。
いっそこと架空の「真田十勇士」やら出てきたらもっと面白かったかも?
その数十年前、秀吉に「日ノ本一の武士(もののふ)」て言わしめた
「立花宗茂」がおりますばってんが立花は後世で柳川藩主になっとります。
国替えですね。
こっちはもともと大友の家臣で家柄も良かったとに比べ真田は一郷主。
それでも幸村、兄の「真田信之」は徳川についてのちに大名になっとります。
90歳くらいまで生きたそうです。
さて現実に戻ります・・・
今日のお昼はストック丸出しで
キツネうどん

仕込んだお揚げさんは期待ば裏切らんかったです。
夕方はサニーで小鯵が安かったけん(10匹、150円)やったけん買うて来て・・

唐揚げにしました。

昆布だしのご飯と豚汁が明日のお昼です。