Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

病も電承?

$
0
0
巷で恵方巻きの廃棄処分のことが色々と話題になっとりますね。
博多にはこの風習は無かしおいしゃんもそれに違わずです。
もともと関西の風習で元は芸者遊びから出たもんで
男性のあれば太巻きにたとえそれば頬張るとがそもそもらしかやん。
そればセブンが色々と蘊蓄作り上げて売り出したとが今のブームの始まり。
大体がただの巻き寿司ですやん。

淑女の皆さん、あんまり大口開けて嬉々として頬張らんほうがよございますバイ。
切らんで一本マルまま頬張る、決して噛み切ったらいけません。
阿部定ですばい。

このおいしゃんなそげな意味も関係無く目いっぱい楽しんでますね。
しかしこのおいしゃん、決して太巻やあありまっせんぜ。



病に伏せっとってもおいしゃんちゃんとチェックしとります。

さてさておいしゃん、すっかり回復宣言です。
ま~だ時々咳こんで声も掠れとりますばってんが
日曜日には気力体力はすっかり戻ってきましたやねえ。

やっと色んなことにやる気も出てきて、
洗濯もの、ミヤオの毛が散乱した部屋の掃除・・・

夜は久々にまともに食べました。



やっぱこれです。スープが一番美味しかった。

ジャーに残っとったご飯で今日のお昼はこれ、焼豚炒飯です。
見た目悪かばってんがまだ舌の感覚の戻らんけんマヨのせです。



しっかり仕事に出かけられました。
寝込んだとが週末にかかっとって良ございました。

今夜は(すでに昨夜)はちょこっと手の込んだもん作るごとなりました。



揚げ出汁豆腐、すりごまで風味付けとります。
奥はずりと鶏モモの焼鳥、バーベキュー串で焼きました。

何日か?こんこんと寝とうもんやけん中々寝つけんで
こげな時間(午前2:00)にブログ書きよります。

昨日(すでに一昨日)、娘が熱出したて聞いてやっぱ移したか?て
心配したばってんが昨夜はもう熱は下がったていうて安心しました。
姫の写真送ってきました。



ハイハイする直前、自力で寝がえり打つしカメラ目線で笑うゲナです。
最近なLAINで娘から送られてくる姫の写真で唯一おいしゃん癒されとります。

さて一方、電承は山だけで良かろうもん?
身近なとこに移らんでネット介して病原菌が電承されたごたります。



北海道の広報さん、インフルエンザげな!
インフルは初体験らしいけん、ゆっくり苦しさ楽しんでください。

熱の下がっても

2日間は人と接触したらいかんゲナですぜ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles