Quantcast
Channel: 千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

神様ってか?・・・

$
0
0

AMAZONで映画観よったら映画終わって自動的にそのまんま次の映画が始まります(^^♪

ここで思わぬ映画ば見てしまうこともしばしば・・今回は韓国映画流し見しよったら自動で次の映画が始まった。東宝100周年企画の「日本誕生」です。以前に見たことのある映画やばってんが改めて鑑賞・・

古事記の内容は誰が作ったか?よう考えて作られとりますね(^^♪わが日本は「八百万(やおよろず)の神」て言うほど神様がうようよです(^^♪神様だけやのうてお釈迦様やらイエス様、仏様もおられます。

海外のドキュメンタリー見よったら日本ほど宗教観が薄い民族は考えられんて言うことでした。ばってんが調べてみたら日本は過去の経験から宗教に対する恐れや争いば避けて生活行事の中に宗教の教えば上手に取り入れた平和な民族であるて表現されとりました。海外の記者が日本の若者の宗教観聞いた時に「宗教で戦争するとはなんでかな?」って答えが圧倒的多数やったそうです。おいしゃんもそう思います。宗教にかこつけた利己主義やて、日本の神様は別にして如来会(悟った人)の釈迦やアラー、イエスと世界のどの神様でちゃそげな教えはしとらんはずです。宗教ば別解釈した人間のエゴです!宗教、人間が作り出したもんやけん仕方の無かとかもしれまっせんね(>_<)

日本人は無宗教やばってんが歳の初めには神社にお詣りしお盆や帰郷した時は仏壇に線香あげて手ば合わせる、結婚式は神前結婚でウエディングドレス、子供が生まれたら初宮参り(^^♪宗教信じて無うても「縁起でもない」って言う「言霊」は生活の中に染み入ってますもんね。

生活の中に上手に宗教の良かとこ取り入れて一年ば過ごすとですね。中でも「神様」は日本人の生活の中に染み入ってますね。そう神様は「やおよろずの神」て言うほどどこにでもおられますけんね(^^♪最近は「トイレの神様」もおられます。そしてその神様たちもとっても俗っぽい(人間っぽい)です。

日本誕生では、天つ神一同の命によって、伊邪那岐(いざなき)と伊邪那美(いざなみ)がまず大八州(おおやしま)ば作ります。最初に鉾ば突き立ててできたとが「淤能碁呂島」です、なんでそげなとこが最初か?ですけどね。次に子供たちば作ります(ここが日本の性と男尊女卑の始まり)天御柱の廻りば反対方向にぐるりと回りであったとこで子づくり(S●X)ばします(^^♪ばってんが最初に伊邪那美から誘うたけん不具の子である「水姪子(ひるこ)」ば産んでしまいます。そいけん次は伊邪那岐から誘うたら上手くいったて・・その子が「淡路島」って、神様、島から作ったとですね、次が四国で隠岐の島そして九州ですそして壱岐・対馬・佐渡次々に子(大地)ば産みます。途中火の神ば産んであそこば大やけどして死んで(黄泉の国)に行ってしまいますがすったもんだ経て(鶴の恩返しに続く見てはいけないものを見る俗っぽさ)伊邪那美は日に千人、人を殺すならば俺(伊邪那岐)は千五百人の子を作るといって人口が増えていくとです。

「君が代」の歌詞知っとりますね?「君が代は千代に八千代に・・・」君(キミ)はいざなきのきといざなみのみです。日本で八は末広がりで大きく広がるって言う意味「大八州」から来とります。日本に生まれた人たちがさざれ石(川の小石)が集まって岩になりそれに苔が蒸すほど長い間栄えるって言う意味です。決して天皇の世ばたたえた歌では無かとです。ばってんが天皇も戦前まで現人神と言われた神様です。国史では神様からつながる「万世一系」が日本の歴史。

ばってんが、天皇様だっちゃ飯も食うし、糞もし屁も垂れる・・悪い意味ではありまっせんよ!S●Xもせな跡継ぎは産まれませんもんね。人間やもん、ばってんが誰が天皇様に性教育するっちゃろ?下世話なお話ですいまっせん(^^♪

ばってんがここでお話は繋がります。最初に書いたごと日本の神様は俗っぽいとです。人間そのものです。嫉妬もするし神さん同士喧嘩や殺し合いもします。世界の絶対神と違うとが日本の神様です。古代中世の神様(朝廷)もですばってんが・・・・・

伊邪那岐が最後に産み出した三神がアマテラスとツキヨミとスサノオです。アマテラスは天ば司る神、ツキヨミは夜ば司る神そしてスサノオは海ば司る神です。神代の歴史にはあまたの神様がおわせられますばってんがあたきたちに関係の強かとがこの三神から・・・「スサノウ」が乱暴狼藉ものでやっかいな俗っぽい神様ですばってんが行いば改めて天界から中つ国(人間世界)におりてきてかの「出雲の国」ば作るとです。櫛稲田姫ば娶り国造りに励みます。この辺りから日本の本当の歴史が古事記と重なり比喩として物語は進みます。出雲の繁栄ば妬んだアマテラスは中つ国ば支配しようと死角ば次つぎに送り込みますばってんが中つ国の平和な暮らしに恭順され従順されてしまいます。歳は過ぎ去り出雲は大国主様の時代まで進みます。アマテラスの最後の死角は天の岩戸ばこじ開けたあの力持ち「タケミヅチ」国譲りに対抗した「タケミナカタ」ばKOし長野の諏訪まで投げ飛ばします。露払いば受けてニニギが中つ国に降り立ちます。天岩戸ば開けるためにストリップした「アメノウズメノ神」が先導で地上神の猿田彦が付き添います。ホンに俗っぽい神様でしょう?

これは半島からの文化ば吸収した九州勢力と出雲の連合軍が大和朝廷に屈服した歴史上の真実が記述されたもんとおいしゃん思ってます。

神は人間が作り上げたもので崇拝の対象ですばってんが時として闘争の理由に用いられるとですよね!

あ~~~人間界は俗の塊やけん仕方のないとかもしれまっせんね!!

あいご~あいご~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1928

Trending Articles